
midi音源・とは?
音楽を作るとき、パソコンや楽器を使って様々な音を出す方法があります。その中でも「midi音源」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。今回は、「midi音源」について初心者でもわかりやすく説明していきます。
midiとは何か?
まず、「midi」という言葉の意味を知ることが大切です。midiは「Musical Instrument Digital Interface」の略で、楽器や音楽機器をパソコンとつなぐための規格です。これにより、パソコン上で楽器の音を再現することが可能になります。
midi音源の役割
midi音源は、midi信号を受け取って音を鳴らす役割を果たします。具体的には、パソコンのソフトウェアやハードウェアがmidiデータを音に変換し、その音を再生することで音楽が作られます。
midi音源の種類
種類 | 特徴 |
---|---|
ソフト音源 | パソコンにインストールして使う音源。価格が比較的安い。 |
ハード音源 | 専用の機器で、より多くの音や高品質な音が出せる。 |
midi音源を使って音楽を作る方法
midi音源を使った音楽制作は、以下のステップで行われます。
ステップ1: ソフトをインストール
まず、midi音源ソフトをパソコンにインストールします。無料のものから有料のものまで、様々な選択肢があります。
ステップ2: 楽器を選ぶ
ソフト内で自分が使いたい楽器を選びます。ピアノやドラム、ギターなど、様々な楽器を使うことができます。
ステップ3: 音楽を作成
midiデータを作成し、選んだ楽器の音を使って音楽を作成します。この時、リズムやメロディを自由に組み合わせることができます。
ステップ4: 音楽の再生
作ったmidiデータを再生します。音がどうなるかを確認しながら、必要に応じて修正していきます。
まとめ
midi音源は、音楽制作において非常に便利なツールです。初心者でも簡単に音楽を作ることができるため、ぜひ挑戦してみてください!

音楽制作:音楽を作り出すプロセスで、作曲や録音、編集などを行います。
DAW:デジタル・オーディオ・ワークステーションの略で、音楽を制作するためのソフトウェアのこと。
シンセサイザー:電子楽器で、音を合成して作り出すことができる楽器の一種。
楽器:音楽を演奏するための器具や装置の総称。
MIDI規格:楽器や音源同士の情報をやり取りするためのルールや方式のこと。
音源:音楽を作るための音の素材やデータのこと。
トラック:DAW内で音楽を構成するための音の流れや情報の単位のこと。
エフェクト:音に様々な効果を加えて変化させるためのプロセスや機器のこと。
サンプリング:実際の音や音楽を録音し、それを元に再構成する技術のこと。
メロディ:音楽の中で主に歌われる部分で、音の高低やリズムが組み合わさったもの。
アレンジ:曲の構成や音の配置を工夫して、その楽曲をより良くする作業のこと。
ノート:MIDIデータ内で、音の高さや長さを表す単位。
MIDIシンセサイザー:MIDI信号を受信して音を生成する楽器やソフトウェア。メロディやリズムを管理するのに使われます。
音源プラグイン:音楽制作ソフトウェアに追加インストールして使う音楽のサウンドを提供するソフトウェア。音楽制作で幅広く使われます。
ソフトウェア音源:PCやデジタルデバイス上で動作する音源。ハードウェアを必要とせず、多様な音色を作成できるのが特徴です。
ハードウェア音源:独立した機器として存在し、物理的な音源となるデバイス。通常、よりリアルな音を生成するための機器です。
サンプラー:録音した音を元にしたサウンドを再生する機器またはソフトウェア。MIDI信号を使って操作できます。
音楽制作ソフトウェア:MIDI音源を含む音楽を作成するためのツールやアプリケーション。ミュージックシーケンサーなどが含まれます。
デジタル音源:デジタル信号処理を利用して音を生成する音源のこと。音色のクオリティが高いのが特長です。
バーチャル楽器:コンピュータやデジタルデバイス上で動く楽器のエミュレーション。リアルな楽器の音を模倣しています。
MIDI:Musical Instrument Digital Interfaceの略で、楽器や音源をコンピュータや他の機器と連携させるためのプロトコルです。音楽データのやり取りを可能にします。
音源:音を生成する装置またはソフトウェアのことです。MIDI音源はMIDI信号を受け取り、実際の音を再生します。
ソフトウェア音源:コンピュータ上で動作する音源プログラムで、MIDI信号を音に変換します。例えば、DAW(デジタル音楽制作ソフト)内で使用される場合があります。
ハードウェア音源:物理的な機器や楽器で、MIDI信号を受信し音を出すものです。シンセサイザーやサンプラーがこれに該当します。
DAW:Digital Audio Workstationの略で、音楽を録音、編集、ミキシングするためのソフトウェアです。MIDI音源を使用して音楽を制作する際に重要な役割を果たします。
ループ:音楽の一部分を繰り返す技術です。MIDI音源を使ってループを作成し、曲の構成を簡単にすることができます。
サンプル:録音された音の断片で、MIDI音源ではこのサンプルを使って音を再生します。特定の音色や楽器の音を取り入れるのに役立ちます。
音楽制作:楽曲を作成する過程のことです。MIDI音源を利用することで、効率的に音楽を制作することが可能になります。
プラグイン:DAWや音楽制作ソフトに追加機能を追加するためのモジュールです。MIDI音源として動作するプラグインは、さまざまな音色を提供します。
midi音源の対義語・反対語
該当なし
MIDI とは? MIDI規格、機器について - サウンドハウス
いまさら聞けない、MIDIとは何か?|カナリーイエロー - note